2025.06.02
アイチコーポレーションの高所作業車をリースするメリットを解説!
こんにちは!グットラックshimaです!
電気工事や通信工事、建設現場などでの高所作業に欠かせない高所作業車。
中でもアイチコーポレーションの高所作業車は、高い技術力と安全性で業界をリードしている特装車です。
高額な購入費用を抑えながら高所作業車を導入したい方には、リースという選択肢がおすすめです。
今回は、アイチコーポレーションの高所作業車の特徴や、リースするメリット・デメリットについて詳しく解説します。
目次
アイチコーポレーションの高所作業車の特徴とは?
高所作業車とは、地上から高い場所での作業を安全かつ効率的に行うために使われる特殊な車両で、作業員を乗せたバケット(作業台)がアームやブームで上下左右に動く車のこと。
主に、電柱の保守点検や電線の工事をはじめ、建物の外壁清掃や塗装、さらには看板や街灯の設置・メンテナンスなど、さまざまな高所作業に活用されています。
「アイチコーポレーション」は、特装車両開発のパイオニアとして長年にわたり業界をリードしてきた企業です。
創業者の「作業現場での事故をなくしたい」という強い思いから始まった同社の高所作業車には、他社にはない優れた特徴があります。
業界トップクラスの技術力と実績
アイチコーポレーションは創業以来、「建てる」「掘る」「昇る」「吊る」「運ぶ」といったあらゆる作業を機械化し、人力主体だった作業現場に革命をもたらしました。
特に高所作業車の分野では、電力・通信・造船・建設・鉄道各業界において、作業の安全性向上と効率化に大きく貢献。
電力業界では感電事故の劇的な減少、通信業界では墜落事故の撲滅、造船業界では無足場工法の実現など、各分野で画期的な変化をもたらしています。
豊富な高所作業車のラインアップ
アイチコーポレーションの高所作業車は、作業現場のニーズに応じてさまざまなタイプが用意されています。
【動力システムの種類】
- エンジンタイプ:主にディーゼルエンジンを使用し、高出力で屋外作業に最適
- バッテリータイプ:複数のディープサイクルバッテリーを搭載し、静音性と無排ガス性能により屋内作業に最適
- ハイブリッドタイプ:エンジンとバッテリーの両方を搭載し、作業環境に応じて動力源の切り替えが可能
【昇降システムの種類】
- パンタグラフ式:はさみ状の支持脚により作業床を2点で支持し、高い安定性を実現
- 垂直マスト式:何段かに分かれた昇降マストが油圧で昇降し、小型機種に多く採用
- 直進ブーム式:ブームが一直線に伸縮し、高い到達能力を搭載
- 屈折ブーム式:ブームの関節部分が屈折することで、障害物を避けながら目的位置へアクセス可能
【移動方式の種類】
- トラック架装式:トラックシャシに高所作業機能を架装し、公道走行が可能
- クローラ走行式:キャタピラ方式で不整地や軟弱路での作業が可能
- タイヤ走行式:自動車のような走行感覚で、屋内用にはノンマーキングタイヤも選択可能
アイチコーポレーションの高所作業車をリースするメリット・デメリット
アイチコーポレーションの高所作業車は高性能で信頼性が高い反面、購入価格も相応に高額になります。
そこで検討したいのがリースという選択肢です。
アイチコーポレーションの高所作業車をリースする際のメリットとデメリットを、参考に詳しくご紹介していきましょう。
リースのメリット
高所作業車をリースする際のメリットは次のとおりです。
初期費用を大幅に削減できる
アイチコーポレーションの高所作業車は高性能である分、購入時にまとまった資金が必要になります。
リースなら頭金などの初期費用を抑えて、最新の高所作業車を導入することが可能です。
事務手数料などの少額な費用のみで、すぐに作業を開始できるのは大きなメリットですよ。
急な修理費用の心配がない
メンテナンスリースを選択すれば、オイルやタイヤといった消耗品の交換費用もすべて月額料金に含まれます。
高所作業車は精密な機械のため、突然の故障による修理費用が発生するリスクがありますが、メンテナンスリースならそうした心配がありません。
経理処理の簡素化
購入の場合は減価償却として毎年経費計上する必要がありますが、リースなら月々の利用料を全額経費として計上できます。
複雑な経理計算が不要になり、経理業務の効率化にもつながります。
契約期間終了後の選択肢が豊富
リース契約期間が終了すれば、新しい高所作業車に乗り換えることも、買い取りすることも可能です。
技術革新の早い高所作業車において、常に最新機種を使用できるメリットは大きいでしょう。
リースのデメリット
高所作業車をリースする際のデメリットは次のとおりです。
長期的には購入より割高になる
リース期間中の支払い総額は、購入価格を上回る場合がほとんどです。
特に契約期間終了後に買い取りを選択した場合、トータルの支払い額は購入価格よりも高額になります。
走行距離制限がある
多くのリース契約には月間走行距離の上限が設定されており、超過すると追加料金が発生します。
高所作業車を頻繁に移動させる業務では、この制限が業務に影響する可能性があります。
途中解約が困難
リース契約は基本的に途中解約ができません。
経営状況の変化や業務内容の変更により高所作業車が不要になっても、契約期間中は支払いを続ける必要があります。
やむを得ず途中解約する場合は、高額な違約金が発生する場合があるため注意が必要です。
使用制限がある
過酷な使用条件や極端に走行距離が多い場合は、リース契約を断られる可能性があります。
また、車両の改造やカスタマイズも基本的に認められません。
特装車のトラックリースに関する情報は「特装車はリースできる?特徴やメリット・デメリットをわかりやすく解説」でもご紹介していますのでぜひご参照ください。
アイチコーポレーションの高所作業車のリースなら、グットラックshimaにお任せ!
アイチコーポレーションの高所作業車をリースで導入するなら、ぜひグットラックshimaにご相談ください。
グットラックshimaが選ばれる理由
グットラックshimaが多くのお客様に選ばれる理由をご紹介します。
独自信用調査
「どうしてもリースしたい」というお客様の想いにお応えするため、独自の与信審査基準を設けています。
ローンが組めなかった方や他店で断られた方も、ぜひ一度ご相談ください。
最短3日での納車が可能
増車申請または車庫証明があれば、最短3日でリースを開始できます。
専門スタッフが迅速に対応し、お客様の急なニーズにもお応えします。
高額下取りサービス
現在お持ちの高所作業車やトラックを高価格で下取りし、その売却額をリース費用に充当することも可能です。
売却からリースでの乗り換えまで、ワンストップで対応いたします。
お客様名義
レンタル(レンタカー)の「わ」ナンバーではなく、使用者をお客様名義にできるため、営業ナンバーとして適正に事業にご利用いただけます。
短期利用にも対応
長期リースはもちろん、短期のレンタルにも対応しています。
お客様のニーズに合わせた柔軟なプランをご提案いたします。
リース契約の流れ
ご契約から納品まで、以下の簡単ステップでリースいただけます!
- お問い合わせ
- お打ち合わせ・お見積もり
- 納車
お申し込みは、ネット・電話・FAXいずれかの方法でご連絡いただき、営業担当者と打ち合わせをし、希望条件とお見積りをご提示させていただきます。
ご希望であれば現車を見ていただくことも可能です。
ご契約が完了しましたら納車となります。
陸送をご希望の場合はご相談ください。
アイチコーポレーションの高所作業車リースで安全で効率的な作業を実現
アイチコーポレーションの高所作業車は、長年の歴史と豊富な実績を誇る信頼性の高い特装車です。
豊富なラインアップと高い安全性により、さまざまな作業現場のニーズに対応できます。
リースなら初期費用を抑えて最新の高所作業車を導入でき、メンテナンス費用の心配もありません。
グットラックshimaでは、独自の審査基準と迅速な対応により、お客様の「リースしたい」という想いを実現します。
短期・長期を問わず、アイチコーポレーションの高所作業車のトラックリースをご検討の際は、ぜひ一度ご相談ください。
専門スタッフが丁寧にご対応し、お客様のビジネスの効率化をサポートします!
