2022.09.03

グレーダー・モーターグレーダーとは?特徴や用途、必要な免許を解説!

facebook

twitter

line

こんにちは!グットラックshimaです!

 

モーターグレーダーという建機をご存知でしょうか?

道路工事の整地作業のほか、北国では除雪作業などでも活躍する建設機械の一種です。

 

今回は、グレーダー・モーターグレーダーについてのお話です。

特徴をはじめ、用途や構造、必要な免許などを詳しく解説します。

 

中古建機一覧

 

グレーダー・モーターグレーダーとは?特徴や用途を解説!

建設機械の一種である「モーターグレーダー」。

主に道路工事で道路を平らにする整地作業(地ならし)に使用される建機です。

装着されたブレードを斜めに設置して、土を削りながら一方に寄せて整地します。

 

道路工事の際には、地面をローラーで踏み固める建機「ロードローラー」と一緒に使用することが多いですよ。

 

元々はグレーダー(grader)という名称で、トラクターで牽引される器具のことを指していました。

 

その後、エンジンを搭載した自走式の重機となり、モーターグレーダーと呼ばれるように。

現在は、自走式のタイプのこともグレーダーと呼ぶ場合があります。

 

なお、モーターグレーダーは除雪作業でも使用されることがありますが、除雪作業で使うモーターグレーダーは、主に除雪グレーダーと呼ばれています。

 

 

モーターグレーダーの構造についてもチェック

全長約7〜8.5m、重量10t以上を誇る大型建機・モーターグレーダー。

自走式のモーターグレーダーの構造は、主に本体部分、アーム、ブレードから成り立っています。

 

4輪2軸の本体部分には操作キャビンやエンジン、タイヤといった主要な機能が搭載されていて、その前方に長いアームが備え付けられています。

 

アームの先端には2輪が装備されており、全部で6輪3軸という構成になっていますよ。

 

さらに、アームの下部には、長さが約3m以上あるブレードを斜めに装備。

アームを動かしてブレードを上下に動かすことで、土や雪を片側に寄せることができます。

 

 

モーターグレーダーに必要な免許とは?

大型特殊自動車のモーターグレーダーを公道で運転するには、大型特殊免許が必要です。

 

さらに、運転だけではなく業務で使用したり作業したりする際は、車両系建設機械運転者(整地・運搬・積込・掘削用)の資格が必要であると、労働安全衛生法により定められています。

 

モーターグレーダーを工事作業で使用する際は、大型特殊免許と車両系建設機械運転者(整地・運搬・積込・掘削用)資格の2つが必要となりますのでご注意ください。

 

中古建機一覧

 

 

グレーダー・モーターグレーダーとは整地作業に欠かせない建設機械

モーターグレーダーは主に道路工事で道路を平らにする整地作業に使用される建機。

 

元々はグレーダーという名称で、トラクターで牽引される器具のことを指していましたが、エンジンを搭載した自走式の重機となり、モーターグレーダーと呼ばれるようになりました。

現在は、自走式のタイプのこともグレーダーと呼ぶ場合があります。

 

自走式のモーターグレーダーの構造は、主に本体部分、アーム、ブレードから成り立っています。

 

モーターグレーダーを業務で使用する際は、大型特殊免許と車両系建設機械運転者(整地・運搬・積込・掘削用)資格の2つが必要ですので注意してくださいね。

 

グットラックshimaでは、さまざまな建機を販売しています。

豊富なラインアップをホームページから簡単に検索できますよ!

お気軽にお問い合わせください。

中古建機販売

facebook

twitter

line

閉じる