2025.01.06
日野レンジャーのトラックリースならグットラックshimaへお任せ!
こんにちは!グットラックshimaです!
中型トラックの日野レンジャーは、安全運転をサポートするシステムが充実しています。
事故を未然に防ぎ、ドライバーを守ってくれるため、長距離運転でも安心です。
日野レンジャーをお手軽な方法で導入したいなら、トラックリースがおすすめ。
今回は、日野レンジャーの特徴や、日野レンジャーをリースするメリット・デメリットなどをご紹介します。
気になる方はぜひ参考にしてみてくださいね。
目次
日野レンジャーのトラックの特徴は?
日野自動車は1942年に設立され、世界約90カ国でトラックやバスなどを製造・販売しています。
トヨタグループの一員でもあり、トヨタの生産方式を取り入れて高品質・高性能で安全性の高い車両を作り続けています。
日野のトラックの中でもレンジャーは、1964年に発売された中型トラックで、現行モデルは6代目です。
現行モデルは座り心地が良く疲れにくいシートや、ユニバーサルデザインを取り入れたコンビネーションメーターなど、長距離運転の負担を減らす快適さを実現。
ハイルーフで収納力も抜群なので、まるで部屋にいるようにくつろぐことができますよ。
エンジン面では、エンジンをダウンサイジングすることにより、輸送能力の向上や燃料費の削減も実現しています。
日野レンジャーの燃費などについては「レンジャーの燃費や維持費を詳しく!内訳や総額、節約の方法も」もぜひご覧ください。
日野レンジャーのトラックをリースするメリット・デメリット
トラックリースとは、一定のリース料金を毎月支払うことで、リース会社からトラックを借りることができる仕組みのこと。
自分が現在所有しているトラックをリース会社に売って、その車両を借りるケースや、自分が希望するトラックをリース会社に購入してもらい、その車両を借りるケースなどがあります。
また、トラックリースの種類には、点検整備に関する費用が含まれない「ファイナンスリース」と点検整備も含まれる「メンテナンスリース」があります。
日野レンジャーのトラックをリースするメリットやデメリットをご紹介しますので、ぜひご覧ください。
日野レンジャーをリースするメリット
最初に、日野レンジャーをリースするメリットをご紹介します。
今の車両を売却して資金調達ができる
今乗っているトラックを売却すれば、まとまった資金を手にすることができます。
あわせて日野レンジャーなど別のトラックをリースすれば、トラックに乗り続けることが可能です。
これまで乗っていたトラックを売却して資金を調達できれば、業務負担改善や業務拡大、コスト削減などにもつながります。
今乗っている車両を引き続き利用できる
トラックを普通に売却してしまったら、そのトラックは使用できなくなってしまいます。
しかし、今乗っているトラックをリース会社に売却し、その車両をリースする契約なら、同じ車両を引き続き使用することができます。
トラックを売却したいけれど、今乗っている車両を乗り続けたいという方にぴったりです。
トラックを仕事で使用しているなら、業務にも引き続き使用できますよ。
初期費用を抑えることができ、コスト管理も簡単にできる
日野レンジャーを購入するとなると、頭金や車両の代金などかなりの初期費用がかかってしまいます。
しかし、トラックリースなら契約方法によっては月額料金のみなので、初期費用を抑えることができます。
長期契約にすれば、月々のリース料が安くなることもあるので、費用を抑えたい方は検討してみてはいかがでしょうか。
また、月々に支払う額も決まっているため、コスト管理も簡単。
事務作業の負担軽減にもつながります。
日野レンジャーをリースするデメリット
次に、日野レンジャーをリースするデメリットをご紹介します。
基本的に途中解約ができない
リース期間中の途中解約は原則としてできません。
万が一、解約したいという際には違約金が発生するので、注意が必要です。
事故や故障の際の費用は自己負担となる
契約内容にもよりますが、事故や故障の際には修理費用などが自己負担となってしまいます。
廃車になってしまった場合は、途中解約扱いとなってしまい、違約金が発生してしまいます。
勝手なカスタマイズやメンテナンスができない
リースしたトラックは所有権がリース会社にあるため、勝手にカスタマイズができません。
自社のロゴを入れるなどの許可をしてくれるリース会社もありますが、許可を取らずにタイヤホイールを変えるなどのカスタマイズは不可です。
また、自身でのメンテナンスも不可な場合もあるため、事前に契約書を確認しておきましょう。
日野レンジャーのトラックをリースならグットラックshimaへ!
日野のレンジャーのトラックをリースするなら、グットラックshimaにお任せを。
他店で断られてしまった方や、ローンが組めなかった方でもぜひご相談ください。
独自の審査基準で「どうしてもリースしたい」という思いにお応えします。
今のトラックを売却してのリースもOK!
高額買取でまとまった資金を調達できるため、売却したお金をリース料にまわすことができますよ。
レンタルナンバーではなく、お客様の名義の営業ナンバーで使用できるため、運送事業にも安心してご利用いただけます。
最短3日で納車できるため、早く使用したいという方にもおすすめ。
短期のご利用も承っていますので、お気軽にご利用ください。
グットラックshimaの契約の流れをご案内!
ご契約から納品まではとても簡単。
ご契約の流れは次のとおりです。
①お問い合わせ
インターネット・電話・FAXの3つの方法からお好きな方法でお問い合わせください。
②打ち合わせ・見積もり
営業担当と希望金額をベースに打ち合わせを行います。
ご希望なら現車確認も可能です。
その後、契約条件とお見積もりをご提示いたします。
③納車
ご契約が完了後、納車させていただきます。
日野レンジャーはトラックリースがおすすめ!
日野レンジャーは、1964年に発売された中型トラックで現行モデルは6代目。
長距離運転の負担を軽減し快適に運転できるという特徴があります。
日野レンジャーをリースするメリットは、資金調達ができる、今乗っている車両を引き続き利用できる、初期費用を抑えられる、コスト管理が簡単にできるなどが挙げられます。
一方、デメリットは、基本的に途中解約ができない、事故などの際の費用は自己負担、勝手なカスタマイズやメンテナンスができないなどです。
日野レンジャーのトラックリースならグットラックshimaにお任せを。
お客様に合わせたさまざまなプランをご用意していますので、ぜひ一度ご相談ください。
