2022.07.25
トラックのあおりの劣化原因は?修理費用や予防策もチェック!
こんにちは!グットラックshimaです!
平ボディトラックやダンプトラックなどについている「あおり」。
積荷を落とすことなく安心して運ぶためには、なくてはならないパーツです。
しかし、トラックを長年使用していると、当然あおりも劣化してしまいます。
長く安心して使い続けるためにも、必要な際にはあおりを修理することが大切ですよ。
そこで今回は、トラックのあおりが劣化する原因についてのお話です。
あおりの劣化の予防策や修理方法、修理費用などを解説します。
中古平ボディトラック一覧
目次
トラックのあおりが早く劣化しないために選び方は重要!
平ボディトラックやダンプトラックなどの荷台を囲むようについている「あおり」。
積荷の落下や飛散を防いで安全に走行するためには、なくてはならないパーツです。
しかし、雨風などにさらされているあおりは、長い期間使用していると、積荷と接触してできた傷などからサビが発生したりして、どうしても劣化してしまいます。
トラックのあおりを少しでも長くもたせるためには、積荷とあおりの素材の相性を考えて選ぶと良いでしょう。
あおりの素材には、主にステンレス、鉄、木、銅があります。
ステンレスは食品の運搬には向いていますが、石など固いものはあおりが傷つく恐れがあるため向いていません。
一方、強固な素材の鉄は、石や廃材の運搬に向いていますが、サビが付着する恐れがあるため食品の運搬はおすすめしません。
木のあおりは金属や銅材の運搬に向いています。
しかし、石など固いものは積荷が接触する部分が削られてしまうため向いていないでしょう。
このように、あおりの素材と積荷は相性があるので、日常的に何を運搬するのかを念頭において、あおりを選ぶと長持ちしますよ。
なお、さまざまな種類の積荷を運ぶという場合は、銅でできたあおりがおすすめです。
強度のある銅はどんな積荷でも傷みにくいため、もっとも汎用性が高いあおりと言えるでしょう。
トラックのあおりが劣化する原因や予防策とは?
そもそも、なぜトラックのあおりは劣化するのでしょうか。
前述でご紹介したあおりの素材と積荷の相性も原因の一つですが、もっとも大きな原因は「サビ」と「経年劣化」です。
それぞれの原因について、詳しく見ていきましょう。
原因①サビ
トラックのあおりが、赤茶色に変色しているのを見たことがあるでしょう。
それは、ずばり「サビ」です。
鉄や銅素材のあおりはサビが発生しやすく、海風にさらされたり、荷物の積み下ろし時に塗装部分が傷ついたりすることで、すぐにサビができてしまいます。
あおりにできたサビは放置すると、サビが発生していないほかの部分にもサビができるなど悪化してしまい、あおり全体の劣化につながります。
原因②経年劣化
トラックは屋外で使用するものですので、経年劣化は避けられません。
雨風などにさらされるトラックのあおりは、使うほどサビが発生し劣化します。
また、あおりの開閉を長年続けていると、稼働部分が摩耗したり、ガタつきや歪みを少しずつ引き起こしたりと、これも経年劣化につながります。
あおりの劣化は予防できる?
あおりの劣化は、次のように日々の取り扱いに気を付けることで予防できます。
- サビが発生したらすぐに修理して、ほかの部分にサビを広げない
- サビやすいあおりの稼働部分に防錆スプレーをふきかける
- 荷台をトラックシートでカバーをかける
- 濡れたらしっかり拭き取る
- こまめに洗車して汚れを残さない
- あおりが傷つかないよう気を付ける
これらに注意して、長くトラックのあおりを使用しましょう。
トラックのあおりの修理方法や修理費用の目安も確認!
トラックのあおりのサビに気をつけて予防策を講じていても、経年劣化を防ぐことはなかなか難しいでしょう。
そのため、劣化が発生した際にはその都度修理をすることが大切です。
適切な修理を行うことで、長く安心して使用することができますよ。
あおりの修理方法について見ていきましょう。
トラックのあおりの修理で多いのが、「あおりが開閉しづらい」というケースです。
これはあおりの蝶番などのパーツがサビによって腐食してしまっていることが原因ですので、注油や部品交換などを行うことで直ります。
また、経年劣化が原因で多いのが、「あおりの歪み」ですが、あおりの歪みは部分的な修理ではなく、本体の交換となります。
修理費用の目安
トラックのあおりの修理は、専門業者に頼む方法と、自分で行う方法があります。
業者に頼む場合は、修理が必要な部分や程度によって費用は大幅に変わります。
パーツの脱着で1カ所あたり数万円することも。
そのため、修理する部分が多い場合は、修理費用が何十万円にもなる恐れがありますので、場合によっては中古トラックを購入した方が良い場合もあるでしょう。
なお、自分で修理する場合は、部品代しかかからないため、約1,500円〜10,000円で済むケースもあります。
ただし、思った通りの仕上がりにならなかったり、怪我をしたりする場合もあるため、自分で修理する際は注意して行いましょう。
中古平ボディトラック一覧
トラックのあおりの劣化原因はサビと経年劣化!適切な修理が大切
平ボディトラックやダンプトラックなどの荷台を囲むようについている「あおり」は、積荷の落下や飛散を防ぐ重要なパーツです。
トラックのあおりが劣化する原因は、素材と積荷の相性が合わないことも考えられますが、もっとも大きな原因は「サビ」と「経年劣化」です。
あおりの劣化は、次のように日々の取り扱いに気を付けることで予防できます。
サビが発生したらすぐに修理したり、防錆スプレーをふきかけたりと、日頃から注意して使用することで、長く使い続けることができますよ。
トラックのあおりは修理も可能ですが、修理費用が高額になる場合は、中古トラックの購入も検討してみてはいかがでしょうか。
トラックの購入や今の車両の買取、各種手続きのご相談まで、ぜひグットラックshimaへお気軽にお問い合わせください!
豊富なラインアップをホームページから簡単に検索できますよ!