2025.02.17
いすゞエルフの平ボディのリースを徹底解説!メリット・デメリットも紹介
こんにちは!グットラックshimaです!
パワフルなエンジン性能と快適な運転環境で人気のいすゞの小型トラック「エルフ」。
特に平ボディは、汎用性が高く、積み降ろしのしやすさも魅力で、多くの業種で活躍する人気モデルです。
ただ、「エルフの平ボディを導入したいけれど、初期費用の負担が大きい」という声を耳にすることもあります。
そんな方におすすめなのが、トラックリースです。
今回は、いすゞエルフ平ボディの特徴と、リースのメリット・デメリットについてご紹介します。
いすゞエルフの平ボディを導入検討されている方はぜひ参考にしてください。
目次
いすゞエルフの平ボディの特徴とは?
商用車メーカーとしてトラック・バスの製造・販売を手がけるいすゞ。
そんないすゞが1959年に「最も効率良く荷物を運ぶ」をコンセプトに発売した小型トラックが「エルフ」です。
「エルフ」の特徴は良質なディーゼルエンジン。
同じ小型トラックの中でもトップクラスの燃費性能を誇ります。
中でも平ボディは荷物の積み降ろしがしやすく、建設業や運送業、農業などと幅広い用途で活躍しています。
さらに、コンパクトな車体と優れた小回り性能を兼ね備えているため、都市部の狭い道路や駐車スペースでもスムーズに走行できます。
住宅街や繁華街などでも扱いやすく、配送業などの現場でも高い利便性を発揮します。
その使い勝手の良さから、多くの業種で採用されており、小型トラック市場で高い人気を誇るモデルです。
いすゞエルフの平ボディのトラックリースのメリット・デメリット
トラックの導入方法には、リースと購入の2つの選択肢があります。
配送業や建設業など幅広い業種で活躍するいすゞエルフの平ボディを、初期費用を抑えつつ、スムーズに運用を始めたい方にはリースがおすすめです。
ただ、リースにはメリットだけでなくデメリットもあります。
最適な方法を選ぶために、それぞれの特徴を確認しておきましょう。
トラックリースのメリット
トラックリースの主なメリットは次の5つです。
初期費用を抑えられる
リースでは、トラックの購入費用が不要なため、大きな初期投資なしで導入可能です。
運転資金を他の事業に回せるため、資金計画が立てやすくなります。
月々のコストが一定で管理がしやすい
リース料金には税金や自賠責保険などの諸費用が含まれているため、支出の予測がしやすく、会計処理も簡単になります。
メンテナンスの手間が軽減できる
メンテナンスリースを選べば、定期点検や車検の費用が月額料金に含まれるため、突発的な修理費用の負担を抑えられます。
契約期間ごとに別のトラックに乗り換えられる
リース契約が満了すると、契約更新時に別のトラックに乗り換えが可能です。
用途や走行距離に応じて適した車両に変更できます。
短期間の利用にも対応できる
「繁忙期だけ台数を増やしたい」「一時的に使用したい」といったニーズにも対応可能。
必要な期間だけトラックを確保できるため、効率的な運用ができます。
トラックリースのデメリット
トラックリースには多くのメリットがありますが、一方で以下のようなデメリットも考慮する必要があります。
長期的に見るとコストが高くなる可能性がある
リース料金には手数料が含まれるため、長期間使用する場合は購入するよりも総コストが高くなることがあります。
カスタマイズが制限される
リース車両は原則として貸出し契約のため、業務に合わせた大幅な改造や特別仕様への変更が難しいことがあります。
中途解約が難しい
リース契約は基本的に途中解約ができず、違約金が発生します。
長期のリース契約をする場合は、事前に運用計画をしっかり立てましょう。
契約満了後も車両は自社の資産にならない
リース契約が終了しても、車両は会社の資産にはなりません。
契約満了後に引き続き使用する場合は、新たなリース契約を結ぶ必要があります。
トラックのリースに関しては下記コラムでも詳しくご紹介しています。
ぜひ参考にしてください。
トラックリース終了後は買取できる?買取のメリットデメリットも解説
トラックリースは節税効果もあり!リースのメリットデメリットも解説
いすゞエルフの平ボディのトラックリースならグットラックshimaへお任せ!
グットラックshimaでは、いすゞエルフの平ボディのトラックリースを行なっています。
グットラックshimaのリースが選ばれる理由
グットラックshimaのリースが選ばれる理由は「スピーディな対応」「高い利便性」「柔軟な契約形態」にあります。
増車申請、または車庫証明があれば、最短3日でリースを開始することができます。
また、営業ナンバーでリース車両を利用できるため、有償輸送にも対応可能。
さらに、今乗っているトラックを売却してリース代金に充てることもできます。
短期から長期まで、お客様の都合に合わせた柔軟なリースプランをご用意しているので、さまざまなニーズにお答えします。
リース契約の流れ
リース契約の流れを簡単にご説明します。
①お問い合わせ
ウェブサイトまたはお電話、FAXでお気軽にご連絡ください。
②お打ち合わせ・見積もり
用途に応じた最適な車両をご提案し、リース料金を提示します。
ご希望なら現車確認も可能です。
③契約手続き
必要書類の提出と審査を経て契約を締結します。
契約時には以下の書類が必要です。
- 増車申請または車庫証明
- 印鑑証明
- 委任状
- 保証金、前払リース料
- 印鑑
- 既契約の保険等級の分かるもの、フリート割引の分かるもの
※フリートの場合は全車両一括(リース契約を除く)覚書
④納車
車両をお届けします。
ローンが組めなかった方や、他店で断られた方も、グットラックshima独自の与信審査基準でリース車を提供できるよう努めています。
ぜひ一度、グットラックshimaへご相談くださいね。
いすゞエルフ平ボディならグットラックshimaのトラックリースがおすすめ!
今回は、いすゞエルフの平ボディのリース導入についてご紹介しました。
エルフの平ボディは、豊富なバリエーションでさまざまな業務ニーズに対応可能です。
トラックリースのメリットには、初期費用を抑えられる、月々のコストが一定で管理しやすい、メンテナンスが軽減できる、乗り換えが可能、短期間の利用にも対応できる点があります。
一方で、長期利用時にコストが高くなる、カスタマイズの制限、中途解約の難しさ、契約満了後の車両が資産にならないなどのデメリットもあることも覚えておきましょう。
グットラックshimaは、お客様のニーズに合わせた柔軟なリースプランをご用意しております。
トラックリースについてお悩みの方は、ぜひ一度ご相談ください。
